この曲を聴け!
Young Love (1996年)
MyPage

Young Love
モバイル向きページ 
解説 - Young Love
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 中曽根栄作 ★★ (2005-09-24 22:39:00)

96年の12thアルバム。
285万枚という凄まじい売り上げを記録した大ヒット作。
産業ロックはこうでなくてはな。
中身も売れ線てんこもりながら洗練されたバンドサウンドに仕上がっている。
いい曲ばかりだが「太陽は罪な奴」は却下。




2. 帰ってきた男 ★★ (2005-11-02 01:31:00)

「汚れた台所」は社会風刺なかっこいいロックンロール。
ギターリフがサバスのMOB RULESだが。




3. 上野田吾作 ★★ (2005-11-18 19:08:00)

一番好きなアルバム、そんなに売れたんですか



4. カルビー ★★ (2006-07-16 22:38:00)

自分当時小学生でした。めちゃめちゃ好きで聴きまくってたので今ではボロボロ・・・。
今でもちょくちょくひっぱり出して来て聴いてます。



5. トランジスタ・ボーイズ ★★ (2006-07-28 11:06:00)

300万枚近く売ったアルバムですが、サザンの中では苦手なアルバム。
バンドサウンドが復活したのは嬉しいのですが…
ただ完成度は高いです。自分の趣味にはちょっと合わないだけかな。
85点




6. 名無し ★★★ (2014-03-09 12:22:39)

これはサザンの中でも名盤ですよね
昔かなり聴きました



7. MK-OVERDRIVE ★★ (2025-07-08 01:55:12)

1996年7月リリースの12thスタジオアルバム。シングル表題曲はリリース順に7.・3.・13.の3曲で前2曲は1位に輝くも3つ目は↑中曽根さんの評価通りに5位止まりでした。本作未収録の"マンピー~"以降小林武史から離れセルフプロデュースに移行、表ジャケットに写るメンバーの出で立ちも含めて'60年代~'70年代のロックをモチーフに原点回帰を目指したとのこと。関口和之も復帰した本作でバンドサウンドの基本に立ち返った結果、初のダブルミリオンを売るメガヒットに。まさに産業ロックでありますが残念、私自身は"マンピー~"で醒めきっていて本作もリアルタイムではほぼスルーです。桑田の無限の創作力には感服しますが"メロディ飽和"には勝てませんね。サザンといえども'90~'92年をピークとして明らかに行き詰まってるなとの感想、それを打開したのが次作となります。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示